熱波師が教える!セルフロウリュ&アウフグース入門レッスン

セルフロウリュ アウフグース 熱波師

2025/7/5

・ロウリュやアウフグースのやり方がわからず、もっとサウナを楽しみたい人
・サウナ上級者を目指して、自分で熱波(アウフグース)を実践したい人

こんにちは、湘南プライベートサウナ運営チームです!
サウナ好きの中には「ロウリュやアウフグースを自分でやってみたい!」と考えている方も少なくないはず。実際にサウナ施設で“熱波師(アウフギーサー)”が行うようなパフォーマンスを完全再現するのは難しいですが、セルフロウリュ&簡易アウフグースなら、自宅のテントサウナやプライベートサウナでも十分楽しめます。

今回の記事では、熱波師が行うアウフグースの基本やセルフロウリュのコツ、注意点をご紹介。サウナの発汗&リラックス効果を倍増させるテクニックをぜひ習得してみてください!

ロウリュとアウフグースの違いとは?

ロウリュ(Löyly)の基本

ロウリュは、サウナストーンに水やアロマ水をかけて蒸気を発生させ、サウナ室の体感温度をグッと上げるフィンランド式の習慣。湧き立つ熱い蒸気が肌に当たることで、発汗が促進され、リフレッシュ感や爽快感が得られます。

アウフグース(Aufguss)の由来

ドイツ語圏で発展したアウフグースは、ロウリュによって発生した蒸気をタオルや団扇などで仰いでサウナ内に拡散する行為。日本では「熱波」とも呼ばれ、施設のスタッフ(熱波師)がパフォーマンスとして行う光景が人気です。

セルフロウリュの基本ステップ

サウナストーンはロウリュ対応か確認

まずは、自宅テントサウナやプライベートサウナで使われているサウナストーンがロウリュ対応かどうかチェックしてください。間違ったストーンに水をかけると、ひび割れや破損の恐れがあります。

アロマ水の作り方

セルフロウリュでは、アロマオイル数滴を水に混ぜると香りが加わり、リラックス効果がUP。33 ロウリュ用の水量は、一度に50〜200ml程度。多すぎるとかえって温度が下がりやすいため、少しずつかけるのがコツです。

かけるタイミングと量

サウナが十分に熱く(80〜100℃程度)なったタイミングを見計らい、柄杓1杯(約50〜100ml)をストーンに数回に分けてかけましょう。ジュワッと蒸気が上がったら、一旦その蒸気を楽しみながら呼吸を深めていくイメージです。

ポイント: 大きく水をかけすぎると、一気に室温が下がる場合も。数回に分けるのがおすすめ

アウフグース(熱波)を自分でやってみよう

用意する道具

  • タオルまたは団扇: これで蒸気を仰ぎ、サウナ室内に熱波を送ります。
  • アロマ水(ロウリュ用): 先ほどの手順で作ったものを準備。

実践ステップ

  • ロウリュで蒸気を発生: サウナストーンにアロマ水を少量ずつかける。
  • タオルで空気をかき回す: 発生した蒸気をタオルで仰いで、自分や仲間に向けて送る。
  • ゆっくりした動作を心がける: タオルを大きく回す・しなるように振るなど工夫しながら、激しくやりすぎない。

ポイントと注意点

  • 熱波を顔に送りすぎない: 火傷や息苦しさの原因に。適度な距離から風を送りましょう。
  • 息苦しさを感じたらやめる: 一度に何度も仰ぐと体感温度が急上昇し、のぼせに繋がる可能性あり。
  • 仲間同士で声掛け合いながら: 誰かの顔面に強風を当てないよう、コミュニケーションしながら行うのが大事。

アレンジテク:自分だけのアウフグース

  • BGMと合わせたリズミカルなタオル捌き: 軽快な音楽に乗せてタオルを振ると、心身のリフレッシュ感が高まります。55
  • アロマロウリュの香りを変える: ミント系、柑橘系、ウッディ系など季節や気分で変えてみると毎回違った楽しみを味わえます。
  • 海辺の場合は潮風と組み合わせ: 湘南プライベートサウナなら外気浴で自然の風+自分のタオル捌きで、ダブルの風が楽しめるかも!

安全にセルフロウリュ&アウフグースを楽しむために

  • 通気&換気を確保: 蒸気を発生させる際は、サウナ室が酸欠にならないよう適度に扉を開けるなど換気を意識しましょう。
  • 水分補給をこまめに: 発汗が著しくなるため、水やスポーツドリンクでミネラルも補給してください。脱水や熱中症を防ぎましょう。
  • 無理しない ロウリュやアウフグースを楽しむあまり、サウナに長時間居すぎるとオーバーヒートのリスクが。めまい・息苦しさを感じたら即クールダウン。

参考文献・研究

  • Hannuksela ML, Ellahham S. Benefits and risks of sauna bathing. Am J Med. 2001;110(2):118-126.
  • Kauppinen K. Health effects and risks of sauna bathing. Int J Circumpolar Health. 2006;65(3):195-205.
  • Lis-Balchin M. Essential oils and 'aromatherapy': their modern role in healing. J R Soc Health. 1997;117(5):324-329.
  • Shechter M, et al. The effect of Finnish sauna and cold exposure on mood and stress hormones: A narrative review. Front Physiol. 2020;11:1293.
  • Schaal S, et al. The effect of music on the physiology and the performance of tasks requiring motor coordination. Front Psychol. 2016;7:1138.

免責事項

本記事は一般的な情報提供を目的としており、特定の医療効果や健康増進を保証するものではありません。ロウリュやアウフグースには火傷やのぼせなどのリスクがあり、個人差や体調、環境によって危険度が変わります。すべての行動は自己責任で行い、安全を最優先に対策を行ってください。また、持病や妊娠、心疾患などがある方は必ず医師に相談を。

おわりに

セルフロウリュやアウフグースは、サウナ時間をさらに盛り上げてくれる魅力的なテクニックです。ポイントは少しずつ水をかける、タオルや団扇で蒸気を優しく仰ぐ、そして周囲と自分の体調をしっかり観察しながら楽しむこと。 湘南プライベートサウナなら、海の外気浴と組み合わせて、最高のロウリュ&熱波体験を味わえますよ!

ぜひ今回の入門レッスンを参考に、次のサウナセッションでセルフロウリュとアウフグースにチャレンジしてみてください。きっと、より深いリラックスと「ととのう」感覚を感じられるはずです。

▼湘南プライベートサウナ

江ノ島のすぐ近く、鵠沼海岸で利用できるサウナサービスです。 「湘南の海で、最高の仲間と最高の思い出を。」をメッセージに、湘南の海、大空、富士山と自然に囲まれた場所でテントサウナを利用可能です。

サウナイキタイ
https://sauna-ikitai.com/saunas/45920
公式サイト
https://shonan-private-sauna.com/
instagram
https://www.instagram.com/shonanprivatesauna/

\キャンペーン中!湘南プライベートサウナで最高の整い体験をしよう!/