初めてでも安心!子ども連れでアウトドアサウナを楽しむためのポイント解説
2025/4/22

・家族みんなで楽しくサウナ体験をしたい人
・アウトドア初心者で“子連れでも大丈夫かな?”と不安な人
こんにちは、湘南プライベートサウナ運営チームです!
今回は「子どもと一緒にアウトドアサウナに入っても大丈夫なのか?」という疑問について、少し詳しくお話ししていきます。
おかげさまで、湘南プライベートサウナにもたくさんのご家族連れのお客様がいらっしゃるようになりました。やっぱり、お子さんが一緒だと「安全面は大丈夫?」「暑すぎないかな?」など気になりますよね。

結論を先にお伝えすると、いくつかのポイントと注意事項をきちんと守れば、子どもとアウトドアサウナを楽しむことは充分可能です。ただし、年齢や体調には個人差があるので、無理のない範囲で安全第一を心がけましょう。
子どもとサウナ、実際どうなの?

1. 低温&短時間からスタート
大人でも高温サウナで長時間過ごすと体への負担が大きいですよね。子どもは体温調節がまだ十分に発達していないことも多いので、温度は60度〜80度くらい、かつ**短時間(3〜5分程度)**を目安に始めてみると安心。
「最初は軽く汗をかくくらいかな?」くらいのイメージで、子どもの表情や様子をこまめに確認してください。
2. 無理は絶対に禁物
少しでも「熱い」「気持ち悪い」と子どもが訴えたら、すぐにサウナから出て外気浴の時間を取りましょう。特に夏場や直射日光の当たる場所では、サウナの熱と外の暑さが相まって想像以上に体温が上がりやすくなります。
湘南プライベートサウナでは、なるべく日差しを避けられるようにテントの設置場所を工夫していますが、それでも保護者の方が常に子どもの体調を一番に考えてあげることが大切です。

3. こまめな水分補給
子どもは大人以上に汗をかきやすく、すぐに脱水状態に近づいてしまうことも。サウナに入る前はもちろん、外に出たタイミングでこまめに水やスポーツドリンク、お茶などを飲ませてあげてください。
ちょっと「体が熱くなりすぎたかも」と思ったら、濡らしたタオルで体を拭いてあげるなど、クールダウンの工夫をするとより安心ですよ。
プライベートサウナのメリット

1. 周りを気にせず家族でゆっくり
温浴施設やスーパー銭湯だと、他のお客様へ気を遣ったり、男女でエリアが分かれてしまうことも多いですよね。でも、プライベートサウナなら家族全員が同じ空間で楽しめます。
お子さんが少しはしゃいだり、休憩のたびにテンションが上がっても、周囲に迷惑をかける心配がないのは助かりますよね。
2. 服装や入室タイミングが自由
湘南プライベートサウナでは、テントサウナ内での服装は基本的に水着やラッシュガードの着用がメイン。子ども用のラッシュガードや水着を用意しておけば、着替えもスムーズにできます。
さらに、サウナへの出入りが自由なので、「ちょっと疲れちゃった」と感じたらテントを出て海辺で遊んだり、砂浜に座って涼んだり、子どもファーストで過ごせるのが魅力です。

3. 自由な楽しみ方ができる
サウナと外気浴を繰り返すだけでなく、砂浜や海で遊ぶのもアウトドアサウナならでは。お子さんが砂遊びに夢中になっている間に、大人はじっくりサウナで汗をかく…なんて楽しみ方もOK。
ただし、海に入るときは周囲の波の状況などに十分注意しましょう。慣れないお子さんは「浅いと思ったら急に深くなっていた」なんてこともあるので、保護者の方がしっかり見守ってあげてください。
安全に楽しむためのポイント

-
体調チェックを欠かさない
サウナに入る前に、お子さんの体温や前日の睡眠、食事の状態をチェック。少しでも体調不良の兆候があれば、無理はしないでください。 -
こまめに休憩を挟む
大人よりも子どもは体力の消耗が早いです。サウナ→外気浴→休憩→水分補給、と短めのサイクルを繰り返すことで、疲れをためずに楽しめます。 -
着替えとタオルの準備
汗をかいたらすぐに着替えさせられるように、子ども用の着替えは多めに。タオルもサウナ用・外遊び用・水遊び用など、用途に合わせていくつかあるとベストです。 -
保護者が常にそばで見守る
アウトドアサウナはプライベート感が高い分、火傷やサウナストーブの熱、海の安全管理などは保護者の責任でチェックしましょう。特にサウナ室内の高温部分には触れないように注意が必要です。 -
年齢や個人差を考慮する
「何歳からサウナOK!」という明確な基準はないのが実情です。一般的には3〜4歳くらいからが目安と言われますが、子どもの体格や普段の生活スタイルによっても違います。迷ったら医師や専門家に相談してみると安心ですね。
家族みんなでアウトドアサウナを楽しもう!
いかがでしたか?
子どもと一緒にアウトドアサウナを楽しむのは、しっかりとした準備と注意を怠らなければ決して「無理!」ではありません。それどころか、家族全員で同じ時間と空間を共有できるプライベートサウナは、思い出作りにぴったりなんです。
湘南プライベートサウナにも、「海遊びのあとにみんなでテントサウナに入ったら最高だった!」「子どもが大はしゃぎで、家族で一体感を感じられた」といった嬉しいご感想をたくさんいただいています。

もちろん、何よりも大事なのはお子さんの体調や安全。無理をせず、子どものペースに合わせてあげることがポイントです。特に初めての方は、温度や時間を短めに設定しながら徐々に慣らしていってみましょう。
きっと、お子さんにとっても一生の思い出に残る特別な体験になるはずですよ!
これからの季節、アウトドアサウナで家族みんなが笑顔になれるひとときを、ぜひ鵠沼海岸で味わってみてくださいね。私たち湘南プライベートサウナ運営チームも、全力でサポートさせていただきます!

▼湘南プライベートサウナ

江ノ島のすぐ近く、鵠沼海岸で利用できるサウナサービスです。 「湘南の海で、最高の仲間と最高の思い出を。」をメッセージに、湘南の海、大空、富士山と自然に囲まれた場所でテントサウナを利用可能です。
サウナイキタイ
https://sauna-ikitai.com/saunas/45920
公式サイト
https://shonan-private-sauna.com/
instagram
https://www.instagram.com/shonanprivatesauna/
\キャンペーン中!湘南プライベートサウナで最高の整い体験をしよう!/