サウナは世界共通語!世界各地のサウナ文化を学ぶ!

歴史 サウナの歴史 世界のサウナ

2023/5/5

サウナの歴史が気になった!

スキンケア

こんにちは! 湘南プライベートサウナ運営チームです!

今回はサウナの歴史と世界各地のサウナに関しての記事です。 そもそもサウナってどんな歴史や文化的な背景があってできているんだろう?とふと思い、様々調べてみました。

スキンケア

世界各地のオリジナリティ溢れるサウナもたくさん知ることができたので、レポートとしてまとめます!

そもそも「サウナ」という言葉はどこから?

スキンケア

サウナの歴史は紀元前から始まり、フィンランドを中心とした北欧地域で発展しました。フィンランドでは、サウナは古くから生活に密着した文化で、健康やリラクゼーションのために利用されてきています。フィンランド語で「暖かい部屋」を意味する「savu(サウ)」という言葉からサウナと名付けられ、この言葉自体は、バルト・フィン語派に由来すると考えられていますが、その起源には諸説あるようです。

世界各地のサウナの歴史と文化!

スキンケア

古代ローマ時代のテルマエについて

古代ローマのテルマエは、公共の浴場であり、社交の場でもありました。ローマ市民はここで日々の疲れを癒し、友人や知人と交流を深めることができました。テルマエには、カルダリウム(高温浴室)、テピダリウム(中温浴室)、フリジダリウム(冷水浴室)といった、さまざまな温度帯の浴室がありました。また、運動場、図書館、庭園なども併設されていたこともありました。

スキンケア

スウェーデンのバストゥについて

スウェーデンのバストゥは、中世の農村地域で一般的だったサウナ施設です。木造の小屋の中に石でできた暖炉があり、暖炉で火を焚いて石を温め、その熱で室内の温度を上げていました。水を石にかけると蒸気が発生し、湿度を上げることもできました。バストゥは、健康や清潔の維持だけでなく、出産や病気の治療にも使用されていました。

スキンケア

ロシアのバーニャについて

ロシアのバーニャは、伝統的なロシア式蒸し風呂で、木造の建物の中に設けられています。バーニャの特徴は、高温の蒸気を利用して体を温めるだけでなく、ヴェンニク(白樺やオークの枝で作られた束)で身体を叩くことです。この行為は、血行を促進し、筋肉の緊張を解消する効果があります。また、バーニャでは、激しい温度変化を体験することが一般的で、高温のバーニャから出た後に、雪や冷水に飛び込むことが行われています。これによって、免疫力の向上や疲労回復が期待できるとされています。

スキンケア

トルコのハンマムについて

トルコのハンマムは、中東や北アフリカに広がるイスラム世界の公衆浴場で、古代ローマのテルマエから大きな影響を受けています。ハンマムは、大理石の台が置かれた中庭型の建物で構成されており、高温の蒸気で暖められた部屋と、温度の低い部屋があります。大理石の台の上で行われるマッサージや泡洗いは、リラクゼーションや美容にも重点が置かれており、トルコ独自の文化が発展しました。

スキンケア

フィンランドのスモークサウナについて

フィンランドのスモークサウナは、煙突のない伝統的なサウナで、暖炉で火を焚いて煙で室内を暖めるという特徴があります。スモークサウナは、フィンランドのサウナ文化の源流であり、現在でも一部の地域で受け継がれています。煙が十分に充満した後、火を消し、煙を外に逃がしてからサウナを楽しみます。スモークサウナの独特の香りと、柔らかい熱が多くの人々に愛されており、フィンランドの伝統文化として評価されています。

スキンケア

北アメリカ先住民のスウェットロッジについて

北アメリカ先住民には、スウェットロッジと呼ばれる汗をかく儀式が存在していました。スウェットロッジは、枝で作られたドーム型の構造物で、その上に布や皮をかけています。内部で火を焚いて熱を発生させ、石を温め、水をかけて蒸気を発生させることで、浄化や癒しを目的としたサウナのような環境が作り出されます。スウェットロッジの儀式は、スピリチュアルな意味があり、自然とのつながりやコミュニティの絆を強めるために行われていました。現在でも、一部の先住民族がこの伝統を続行しているとされています。スウェットロッジは、多くの先住民にとって重要な宗教的、文化的な場であり、古代から現代に至るまで精神的な支えとして存在しています。スウェットロッジの儀式は、個人だけでなく、家族やコミュニティ全体の絆を深め、自然界や祖先、精神世界とのつながりを大切にすることを目的としています。

スキンケア

日本のサウナについて

日本のサウナは、古くからの温泉文化と結びついて発展し、フィンランド式サウナをベースに日本独自の文化や習慣が取り入れられています。サウナと温泉を組み合わせた利用が一般的で、疲労回復やリラクゼーション効果が高まります。また、日本独自の「三段階浴」があり、サウナと水風呂、休憩を繰り返すことで、血行促進や緊張緩和の効果が期待できます。現在、銭湯や温泉施設、スポーツジムなどで幅広く楽しまれています。

▼湘南プライベートサウナ

江ノ島のすぐ近く、鵠沼海岸で利用できるサウナサービスです。 「湘南の海で、最高の仲間と最高の思い出を。」をメッセージに、湘南の海、大空、富士山と自然に囲まれた場所でテントサウナを利用可能です。

サウナイキタイ
https://sauna-ikitai.com/saunas/45920
公式サイト
https://shonan-private-sauna.com/
instagram
https://www.instagram.com/shonanprivatesauna/

\キャンペーン中!湘南プライベートサウナで最高の整い体験をしよう!/